能楽部門
【代表者】 | 木村順子 | |||
【稽古場】 | 千葉市文化センター 第3土曜日13時~ |
【代表者】 | 桜井栄子 | |||
【稽古場】 | 千葉市都賀コミュニティーセンター 第1・第2・第3木曜日13時~ |
【代表者】 | 高橋 秀 | |||
【稽古場】 | 千葉市新宿公民館 第1・第2・第3日曜日10時~ |
【代表者】 | 田中建昭 | |||
【稽古場】 | 千葉市稲毛公民館 第2日曜日13時~ |
【代表者】 | 鈴木幸治郎 | |||
【稽古場】 | 千葉市文化センター 奇数月第3日曜日、偶数月第3金曜日 |
【代表者】 | 吉井 等 | |||||||||
![]() |
||||||||||
【連絡先】 |
|
|||||||||
【稽古場】 |
素謡例会 第2・第4土曜日13時~ 千葉市小中台公民館 初心者教室(謡・仕舞コース) 月2回土日曜日 千葉市小中台公民館 上級者教室(地拍子・囃子謡) 月2回土曜日 千葉市小中台公民館 葉諷囃子会(舞囃子・居囃子) 月1回土曜日 千葉市文化センター ※能楽全般の各自に合った稽古相談を承ります。
|
【代表者】 | 辰元昭夫 | |||
【稽古場】 | 四街道市立四街道公民館 第4日曜日 |